今週の音楽まとめ(2014.10.13〜19)
この1週間で聴いた新譜とか気になった曲をまとめてみるっていう企画です。いつまで続くか分からないけど、毎週続けたいなぁと思っております。
今週聴いたアルバム

- アーティスト: Yelle
- 出版社/メーカー: Kemosabe Records
- 発売日: 2014/09/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
フレンチなエレポップでお馴染みのYelleの新作。
舌っ足らずなフランス語でメロウなエレポップをやられたらノックアウトされるに決まってる。結論、フランス語はズルい!(短絡的すぎる)
ぶっちゃけ、エレクトロなポップミュージックとしては中田ヤスタカの作る楽曲の方が遥かに刺激的なんだけど、Yelleの”カワイイは正義”には降参するしかない。
震災の影響がまだ続いてる中で行われたサマソニ2011のポジティヴな空気に満たされたライヴも素晴らしかった。
Yelle - Complètement fou (Official Video) - YouTube

- アーティスト: History of Apple Pie
- 出版社/メーカー: Marshall Teller
- 発売日: 2014/09/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ロンドンのバンドHistory of Apple Pieの2作目。やはりこのバンドは名前が最高だ。
やっぱバンドの名前って大事。結論、ゲスの極み乙女。はズルい!
前作に引き続きシューゲイザーなギターポップだけど、今回はアート色が強め。立ち位置的にはRingo Deathstarrとかあの辺の”ニューゲイザー”のバンドっていう認識でたぶん良いと思う。
ただ、HORRORSのメンバーがエンジニアで参加してたり、今作のサイケっぽさからもTOYに接近してる感じがちょっとして興味深い。
The History of Apple Pie - Jamais Vu - YouTube

- アーティスト: BEACH DAY
- 出版社/メーカー: KANINE RECORDS
- 発売日: 2014/09/06
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
フロリダのサーフポップバンドの2作目。ウィキとか見ると”2人組”と紹介されてるけど、PVとかアー写だと3人で写ってるのが謎すぎる…。1人はサポートってことなのかな?
メンバーは60年代のガールズグループが好きらしいけど、基本的な音楽性はサイケを通過したサーフギターポップって感じ。まったり感が良い。なんかマリファナとか吸ってそうな感じがする(酷い偏見)。
と言っても、ローファイで地味な感じはあまりしなくて、力強いメロディーが鳴っている。
こんなにポップでキュートなステキなバンドなのに、今のところ日本では全く盛り上がってる感じはないし、そもそも本国でもあんま注目されてる感じがしない…。音楽はもちろん、ファッションもオサレだし、良いと思うけどなぁ。
Beach Day "Don't Call Me on the Phone" - YouTube

- アーティスト: New Found Glory
- 出版社/メーカー: HOPELESS RECORDS/KICK ROCK INVASION
- 発売日: 2014/10/15
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ホントは先週聴いたアルバムだけど、自分的に重要なバンドなのでねじ込んだ。説明不要のアメリカを代表するポップパンクバンド。
Hopless Recordsに移籍しての通算8枚目となるアルバム。なんか、あちこちのレーベルを渡り歩いてる印象が強い。そのさすらいっぷりから”パンク界の武田修宏”と呼ばれることもあるらしい。すいません、ウソをつきました。
オリジナルメンバーのSteve Kleinが昨年脱退。かなり不安があったけど、蓋を開けてみればいつものNFGだった。
決して最高傑作ではないし、前作にすら負けてるかもしれない。でも、NFGというバンドがいて、いつだってキラキラしたイノセントなポップパンクを鳴らしてれば僕はもう十分であります。
New Found Glory - Ready and Willing (Official ...
今週気になった曲
清 竜人25「WillYouMarryMe?」Music Video - YouTube
清竜人がアイドルグループを立ち上げると聞いた時点で期待してたけど、デビューシングルは完全に期待以上の驚愕するレベル。もはや楽曲派は清竜人の前にひれ伏すしかない。
清竜人ソロ作の「MUSIC」みたいなアニソン系で来ると思ってたら、ブラックミュージック全開でジャクソン5のような多幸感溢れる曲だった。
恐らくジャクソン5はコンセプトとして意識的だったと思うし、冒頭のトラックはスパイス・ガールズの”ワナビー”まんま。
参照点を持つ音楽の”豊かさ”みたいのを強烈に感じた。だから「清竜人は天才!」で済ませちゃうのは簡単だけど、実際には凄く編集的な視点で作られた楽曲だと思う。
【資料映像】
Spice Girls - Wannabe - YouTube
I Want You Back - The Jackson 5 - YouTube
それにしても、プロデューサー本人がセンターで歌いまくるというKGY40Jr.もビックリなスタイルにも驚いた。
女子メンバー6名は清竜人の”妻”という設定で、オフィシャルサイトには「妻達とともに、一緒に歌い踊り、ハーレム状態でパフォーマンスを繰り広げる」とあって、狂ってるとしか言いようがない。
そして、そんなPVを観て「とりあえず第三婦人を推すことにした」とかつぶやくドルヲタの適応力にも戦慄した…。ドルヲタとAMラジオリスナーのどんな設定でも飲み込む”適応力”は異常。

WillYouMarryMe? 【完全限定生産盤】(CD+DVD)
- アーティスト: 清竜人25
- 出版社/メーカー: トイズファクトリー
- 発売日: 2014/11/12
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る